【5/8】エリアマネジメントシンポジウム2018 in Hiroshima
全国エリアマネジメントネットワーク
エリアマネジメントシンポジウム2018 in Hiroshima
本シンポジウムの申し込みは終了しました!
日時: | 平成30年5月8日(火) 13時30分~17時(※12:30より受付開始) |
場所: | NTTクレドホール(広島県広島市中区基町6-78 基町クレド・パセラ11F) |
定員: | 500名(事前申込・事前支払制) |
参加費: | 2,000円(全国エリアマネジメントネットワーク加入団体は無料枠あり) |
申込締切: | 平成30年4月20日(金)17時まで※定員になり次第、申込を終了させて頂きます。 |
主催: | 全国エリアマネジメントネットワーク 全国エリアマネジメントネットワークシンポジウム1n Hiroshima実行委員会 |
共催: | 京都大学経営管理大学院 |
後援: | 中国新聞社・NHK広島放送局・中国放送・広島テレビ・テレビ新広島・広島ホームテレビ・一般社団法人建設コンサルタンツ協会中国支部(申請中)・公益社団法人日本都市計画学会中国四国支部(申請中)・国土交通省(予定) |
◆プログラム
12:30~13:30 | 開場 |
13:30-13:35 | 開会挨拶 (全国エリアマネジメントネットワークシンポジウム1n Hiroshima 実行委員長 下村純一氏) |
13:35-13:40 | 開催都市挨拶(広島市都市整備局長 山地正宏氏) |
13:40-13:45 | 来賓挨拶 |
13:45-14:05 |
インスピレーショントークスピーカー:全国エリアマネジメントネットワーク副会長保井美樹 |
14:05-15:25 |
クロストーク1部 ~エリアマネジメント活動のはじめ方~コーディネーター:保井美樹氏(法政大学教授/全国エリアマネジメントネットワーク副会長) ・伊藤孝紀氏(名古屋工業大学准教授)、 |
15:25-15:35 | 休憩 |
15:35-16:55 |
クロストーク2 ~公共空間活用におけるコンテンツ開発とプレイヤー発掘~コーディネーター:田坂逸朗氏(広島修道大学ひろしま未来協創センター) ・宋俊煥氏(若者クリエイティブコンテナ代表) |
16:55~17:00 | 閉会挨拶(全国エリアマネジメントネットワーク会長 小林重敬) |
◆お申込方法
申し込みは終了しました!
◆お申込注意事項 ※お申込の際に必ずご確認ください。
1. | 全国エリアマネジメント会員及びオブザーバーの場合 会員種別によりシンポジウム参加費(¥2,000)の無料枠があります。 無料枠を超えてのお申込は、シンポジウム参加費¥2,000/人を御支払いください。 | |
【会員種別:無料枠人数】 | ||
正会員(エリマネ団体・法人): | 10名 まで無料 | |
正会員(個人): | 1名 無料 | |
賛助会員: | 1名 無料 | |
オブザーバー: | 3名 まで無料 | |
※全国エリアマネジメント会員及びオブザーバーの参加申込は「参加申込用紙(Excel)提出/銀行振込」のみとなります。 | ||
2. | 一般参加者の場合 お申込方法は二種類あります。 | |
①参加申込用紙(Excel)提出
⇒本ホームページより「参加申込用紙(Excel)」をダウンロード頂き、必要事項を入力の上、Excelデータを「info@fyard.co.jp」にお送りください。申込用紙提出後、参加費をお振込ください。支払い確認後、参加証をメールにてお送りいたします。 |
||
② peatixによるネット決済
⇒「peatixサイト【チケットを申し込む】」にお進み頂き、チケットを選択して御支払いください。お支払後、申込詳細の入力フォームに必要事項をご記入下さい。 ※peatixはクレジット決済のみです。決済が完了しないと申込ができませんので、必ずご確認ください。必ず期限内の御支払いをお願いします。(キャンセルになった場合は、再度申込フォームからお申込ください。) |
||
3. | 『「①参加申込用紙(Excel)」提出』での申込の方は、参加費等の合計金額を『指定口座への振込』にて事前にお支払いください。入金確認後、参加証を送付いたします。
※振込手数料は振込者様負担 ①振込指定口座:三菱東京UFJ銀行 神田駅前支店 普通口座 842311 全国エリマネ口 株式会社フロントヤード(ゼンコクエリマネクチ カブシキガイシャフロントヤード) |
|
4. | 領収書は、シンポジウム当日に受付にて「御一人様分、無記名」のものをお渡しいたします。(団体でのお纏めは出来ませんのでご了承ください。) | |
5. | 今回は、一般参加の方もシンポジウム終了後の懇親会に参加いただけます。先着順ですので、人数によってはお断りする場合がございます。予めご了承ください。 |
お問合せ:
全国エリアマネジメントネットワーク事務局 株式会社フロントヤード 担当:長谷川・関口
E-mail:info@fyard.co.jp

全国エリアマネジメントネットワーク事務局

最新記事 by 全国エリアマネジメントネットワーク事務局 (全て見る)
- 【5/8】エリアマネジメントシンポジウム2018 in Hiroshima - 2018年3月26日
- 【2/1】全国エリマネ会議 with 都市再生推進法人等会議「エリアマネジメントの活動基盤の強化に向けて~データ収集とステークホルダーリレーションズ~」 - 2017年12月14日
- 【11/30】「これからのエリアマネジメントに必要な人材とは?」エリアマネジメント人材開発セッション第1弾 - 2017年11月25日
- S Prev
- s
Got something to say?